金属屋根塗装の施工手順

積雪寒冷地特有の金属屋根の塗り替えの手順を紹介します。青森県の津軽エリアは冬が長く、豪雪地帯です。そのため、屋根は無落雪屋根スノーダクトと呼ばれる工法で、トタンやガルバリウム鋼板と呼ばれる金属の素材で葺いてあります。

屋根は、外壁に比べ紫外線や風雨の影響を一番受ける場所です。定期的に屋根を塗り替えることで屋根の耐久性が維持できます。

1.塗装前の下地処理工事

屋根を塗り替える前に塗料が密着しやすいように必ず下地処理をします。下地処理はケレン作業とも呼ばれています。金属屋根葺きの場合、平らな部分はもとより、経年劣化によってハゼや平の部分、雨が溜まりやすい場所はサビが発生していることがあります。

また、前回の塗料が剥がれている部分や、屋根の表面に粉がふくチョーキングと呼ばれる現象が発生している箇所は塗膜が劣化している状態です。電動工具サンダーなどを使って丁寧に「錆落とし作業」をします。

2.高圧洗浄

錆をキレイに落とした後、屋根に降り積もった汚れや不純物、ゴミ、油分などを除去するため、高圧洗浄を行います。

3.錆止め塗装工事

仕上げ上塗り塗装の前に、錆止め塗料を塗ります。

4.細かな部分のハケ塗り工事

ローラーで塗りにくい凹凸部分は、ハケを使って丁寧に塗ります。

5.ローラー塗装工事

屋根の平らな部分はローラーを使って塗装します。

6.完成

彩幸ペイントは、地元津軽エリアで長年塗装工事を請け負って参りました。これまで積み重ねてきた経験と確かな技術で最適な塗装工事をご提案します。屋根をご希望の方はお気軽にお問い合わせください。

住まいの無料点検実施中

外壁や屋根で気になるところはありませんか?

建築のプロが無料で点検いたします。

ご予約はお電話で受付中。

電話受付:平日9時~17時(土日祝以外)